ダイエットではカロリーだけを見るな!
こんにちは!
新宿・西新宿のパーソナルジムREM personal training gymトレーナーの相原です!
最近は健康志向が高まっていて、
ダイエット、くびれ作り、筋トレ、と様々な目標をたてて運動に励んでいる方が多くなっているかと思います。
そんな中で、
痩せなきゃ!と思って、ダイエットのためにカロリー計算しながら日々食生活を送っているあなた。
カロリー計算をしてコントロールしていれば食事はバッチリ◎なんて思っていませんか?!
カロリーとは、エネルギーの単位ですが、
栄養素によって、それぞれカロリーが違います。
栄養素1グラムあたり、
糖質(炭水化物):4キロカロリー
タンパク質:4キロカロリー
脂質:9キロカロリー
となっており、皆さんご存知のように脂質のカロリーは高いですよね。
さて、ただカロリーだけを見ていたのでは、
この糖質・タンパク質・脂質のバランスが分からなくなってしまいます。
カロリーを抑えれば良いからといって、脂質をゼロにして、タンパク質と糖質のみの食生活を送ってしまっては身体が大変なことになってしまいます。
脂質も身体には必要な栄養素で、まったく摂らなくても良いわけではないのです!
糖質・タンパク質・脂質のバランスをしっかり保ちながら、カロリーをコントロールする必要があるんですね。
カロリーだけを考えていたのでは身体に不必要なものを摂ってしまっている可能性があり、
痩せなきゃ!と思ってカロリー計算をして、食事制限をしていても痩せないな、なんていう方はこれが原因だったりします。
では、どうしたらいいのか。
それは、"糖質・タンパク質・脂質のバランスを知ること"と、"食事の内容を見ること"です!
まずは、糖質・タンパク質・脂質のバランスですが、
PFCバランスなんて言い方をすることもあります。
それぞれ、
P(protein / プロテイン)=タンパク質
F(fat / ファット)=脂質
C(carbohydrate / カーボ)=糖質
の略です。
そのPFCバランスは、ダイエットをしていく上でも大事な要素で、
バランスはそれぞれ以下の通りです。
P=30%
F=20%
C=50%
そうです。糖質をしっかり摂る、ということはとても大事なんです!
そして、脂質をしっかり摂取するということも大事です。
痩せようと思うと脂質をひたすらカットしなきゃ、というイメージがありますが、それではいけないのです。
PFCバランスが分かった上で、次のステップです!
ズバリ!
"食事の内容を見ること"!
タンパク質はしっかり摂れているのか、
糖質、脂質の摂取量は適切か、
脂質は良質な脂質なのか、
ビタミン、ミネラル類は摂れているのか、
見るべきところは多くありますが、
こういったところを少し考えてもらうと、食事の内容が変わってきます。
食事の内容が変わると、、
身体に変化が出てくるのです!!!
いま一度、自分の食事内容を見てみてください。
栄養が偏ってしまっていると、
せっかくダイエットしているのに、食事に気をつけているのに、
身体が変わらないなんてことが起こってしまいます。
ということで、
カロリーを見るのではなく、
"糖質・タンパク質・脂質のバランス"と、"食事の内容"を見よう!
というブログでした!
お読みいただき、ありがとうございました!
------------------ーーーーーーーーーーーー
西新宿駅より徒歩5分のパーソナルジム、
REM peronal training gymは、
エクササイズ×ボディケア×栄養療法で、身体の根本を変えていくサービスを提供するパーソナルトレーニングジムです。
エクササイズ×ボディケア×栄養療法で、
身体の痛み・つらさ・疲れ、を取りながら、
くびれ作り・ヒップアップといったスタイルアップや姿勢改善、筋力アップなど、お客様のなりたい身体を目指します。
日々の疲れを取るだけでなく、身体の本質を変えていくことで、
自分の身体に自信をつけ、より充実した日常を送れるようにしていきたい。
「日々の仕事で身体が疲れた。しかも最近身体がたるんできてやばい。」そんなことを考えているあなたへ。
50分 ¥4,500(税込)で、まずは体験。
※当日は、説明やカウンセリング、身体のチェックを行ったのち、実際にボディケアやトレーニングを行っていきます。
※当日はウエア、タオル、お飲み物、(シューズ)をご持参ください。
※当日はご予約のお時間が近づきましたら、
ジムの入り口でお待ちください。
トレーナーがお迎えいたします。
※ご予約はTEL、LINE、メールより
NEW
-
流行りのタンパク質 〜摂りすぎは意味がない?!〜
2021/01/08 -
身体の不調を治すには 〜不調の改善方法 〜
2021/01/06 -
ピラティスのメリット 〜ピラティスは身体にとても良い〜
2021/01/02